ホームページ閉鎖について
お久しぶりです(・∀・)
取り急ぎ連絡事項です 秋頃のお話しとなりますが
ニフティのホームページサービス終了に伴いまして
「せがわまさき電脳絵巻」は9月で閉鎖いたします
最近は諸事情で更新もままならない状態でしたが(すみません汗
開設1998年という18年もの長い間アクセスしていただきました本当にありがとうございました(´∀`*)
たぶん一番最初のHPTOP絵(汗
「鬼斬り十蔵」より
お久しぶりです(・∀・)
取り急ぎ連絡事項です 秋頃のお話しとなりますが
ニフティのホームページサービス終了に伴いまして
「せがわまさき電脳絵巻」は9月で閉鎖いたします
最近は諸事情で更新もままならない状態でしたが(すみません汗
開設1998年という18年もの長い間アクセスしていただきました本当にありがとうございました(´∀`*)
たぶん一番最初のHPTOP絵(汗
「鬼斬り十蔵」より
| 固定リンク
9月19日と20日に渡り横浜・ブリリア ショートショート シアターにて
「バジリスク〜甲賀忍法帖」アニメ放映10周年記念全話一挙上映会が開催されました
簡単ではありますがその報告レポをアップいたします
開催概要
タイトル 「バジリスク~甲賀忍法帖~」放送10周年記念全話上映イベント
◆日時 2015年9月19日(土)~21日(月)
1日目 9月19日(土)20時 開演 20日(日)朝 終演(7時45分頃を予定)
司会:荒井英昌(プロデューサー)
ゲスト:木崎文智(監督)、西本由紀夫(副監督)、上田燿司(如月左衛門役)、木村はるか(お胡夷役)2日目 9月20日(日)20時 開演 21日(月)朝 終演(7時45分頃を予定)
司会:荒井英昌(プロデューサー)
ゲスト:木崎文智(監督)、西本由紀夫(副監督)、塩屋翼(音響監督)、鳥海浩輔(甲賀弦之介役)、速水奨(薬師寺天膳役)※出演者の諸事情により、やむをえず遅刻、欠席になる場合がございます。ご了承下さい。
◆会場 ブリリア ショートショート シアター http://www.brillia-sst.jp/
住所:横浜市西区みなとみらい5-3-1フィルミー2F
交通:みなとみらい線「 新高島駅」徒歩5分/「みなとみらい駅」徒歩6分
会場に関してのお問い合わせ:otoiawase@v-voice.jp◆チケット 価 格:各日 7,000円 (税込・全席指定・プレゼント付)
発売日:2015年8月3日(月) 13時より◆ 主 催 株式会社ビジュアルボイス
◆ 協 力 株式会社講談社 株式会社ゴンゾ
©山田風太郎・せがわまさき・講談社/GONZO
会場の様子ですが最初の写真のように劇場への階段の横にはバジリスク関連の版権絵の原画が沢山飾られていました。
階段下のラウンジの壁もすきあらば千葉さんの原画が!みなさん撮影会状態でした
こんな間近で原画が見れるのはほんとに眼福でありました(*゚∀゚)=3 ムッハー!!
もう一面の壁にはおおきなキービジュアルのタペストリーと新作のTシャツが展示されていました
このカウンターのところには自由帳があったのですが気が付かなかった方が多かったようで(汗
みなさん可愛らしいイラスト描かれてました!
その隣の壁のショーケースにはバジリスクのコミックス他なつかしいグッヅの数々が展示されていました
私は連日参加させていただきました 初日に直接参加するならと、せがわさんに色紙を書いてもらって持って行って直接お渡ししたのですがここに飾っていただきました ありがとうございました
ただいま連載中の「十〜忍法魔界転生〜」の十をちょっと意識した十でもあるそうです笑
ラウンジではコラボフードが販売されていました。全部バジリスクのキャラに由来するメニューばかりです!
売り切れちゃってるメニューもありますがとりあえずアップもあげておきますね
お酒が飲めないのでアルコールは頼めなかったのが残念でしたが陣五郎のキウィジュースはリピしました笑
コップの底のどろっとしたうじゃじゃけた緑色のなにかがとても陣五郎でした(キウィジャムです)
全話上映、夜9時くらいから解散は朝の8時前の長丁場ですが4話ごとの休憩が挟まるのでそのたびにちょこちょこ頂きましたがやはり一人ではほとんど食べられませんでした><無念…
弦之介の開眼スコッチエッグ ポテサラつき 美味しかったです
蛍火の蝶々をイメージしたミネストローネ ひじきは夜叉丸の黒縄のイメージです 美味しかったです
これは朧さまの破幻の瞳のポップコーン(ブルーベリー味)です 美味しかったです
あと刑部と将監のワッフルも食べたのですが写真取り損ねました 美味しかったです
上田燿司さんのツイート美味しそうだったのではっときます…!ハンバーグ食べたかった…!
バジリスク上映会のコラボメニューの一部。
どっちが本物(片方チーズ入り)左衛門ハンバーグ
お胡夷の血(苺)ともちもちスイーツ
チーズ(伸びる)と海苔(毛)の蝋斎&念鬼ピザ
美味しくいただきました(๑´ڡ`๑) pic.twitter.com/G5gEHqdvjQ
— 上田燿司 (@yo_z_ueda) 2015, 9月 20
今回の入場者限定グッヅの美麗ミニ色紙です(*´Д`*)
19日は朧さまで20日が弦之介さまでした…!こんな…!この二人を片っぽだけにはしておけません><両日参加するしかない運命です(
□トークショー
両日共に監督の木崎さん、助監督西本さん、司会は元プロデューサーの荒井さん
キャストは一日目、如月左衛門役の上田燿司さんとお胡夷役の木村はるかさんの如月兄妹コンビ
お胡夷と兄様~♡
木村さんと上田さん 特に木村さんとお会いするのは久々で、本当に嬉しかったぁ~
お変わりなくお美しいですね♡ 上田さんと木村さんが揃って兄弟のセリフが聞けたのも、
十年ぶりでした。 pic.twitter.com/fvD8c6Ec6k
— 西本由紀夫 (@maiyuki1929) 2015, 9月 23
二日目は甲賀弦之介役の鳥海浩輔さん、薬師寺天膳役の速水奨さん、音響監督の塩屋翼さん
【速水奨】「バジリスク~甲賀忍法帖~放送10周年記念全話上映イベント」
トークショー終了しました。
ありがとうございました♪
会場の皆さん、朝まで楽しんでね!
あ、最終話の放送は、10年前の9月20日深夜だったそうです。 pic.twitter.com/uncwMoBS5t
— SHOW-ISM(速水奨&スタッフ) (@show_ism) 2015, 9月 20
当時の製作現場の貴重なお話を聞かせていただけました
詳しいトーク内容はTwitterで呟いておられました参加者さまのツイをまとめさせていただきましたのでこちらをどうぞ
上記のツイートや千葉さんの原画、フードメニューのキレイな写真が一杯です
お借りしますありがとうございます
トークショーは当時のお話のあとTwitterなどで募集したキャストの皆様に生で演じて欲しいシーンやセリフの実演がありました
如月兄弟は塩倉の別れのシーン(´;∀;`)
木崎さんのおっしゃるに作画監督の千葉さんの渾身の原画だったということです!ええ、ええ解りますとも…!
二日目は鳥海さんは弦之介と朧の涙が交わるシーンの「誰も失いとうなかった…」と最終話の「一つの魂ならば…」の両方もう涙無しにはおれないシーンでした
速水さんはガチ()の「拙者の女房になりなされ」と弦之介とのラストバトルの印象深いシーン「この天膳が住もうておる狭間の世こそまさに地獄」
拙者の女房に…はたぶん会場にいた全員が「あれ?アレじゃないの」と思ったのでは笑
そして両日ともに水樹奈々さんとせがわのメッセージ読み上げがありました
奈々さんのメッセージは初日ははるかさんが、二日目は鳥海さんが
せがわのメッセージは初日は上田さんが、二日目は速水さんが読み上げてくださいました
そしてトークショー終了後両日とも朝まで全話一挙上映に突入! 実は私、二日で24話を半分づつ上映とおもっておりまして(汗 初日は4話目の休憩で退場したので二日目のトークの後第一話が始まった時に「あれ?とりま第一話は両日上映するのかな?」などとその時まで気がつかなかったという(汗
4話ごとに10分程度の休憩がはいりその間はロビーでくつろいだりコラボメニューをいただいたりまったりとみなさん過ごしておられました
トイレの列がちょっと長くなってしまうのが大変でしたが全話アバンもOPもEDも予告もあますところなく上映されたのでそのタイミングを見計らってうまいこと調整されていたようです
解散は翌朝7時40分頃 横浜の空はもう明るくなっておりました
このやり遂げた感!(座ってアニメ見てただけですが笑)
私はバジリスクが切っ掛けでお知り合いになった今回の上映会に参加されていた皆様と朝食をご一緒させていただき倒れる前に帰路につきました
本当に楽しい二日間でした…!
そして当日のせがわさんのメッセージを奪ってきました(…)のではっつけておきますね(・∀・)
これはCV.上田燿司orCV.速水奨のイメージでお読みください笑
『バジリスク』アニメ10周年、おめでとうございます。
あれからもう10年…時が経つのは早いですね。当時、アニメを観たときの感動が、未だ鮮やかに思い出されます。本当に幸せな作品だったと心から思います。
改めて制作陣の皆様への感謝を申し上げるとともに、移り変わりの激しい時代にもかかわらずこれほど長く楽しみ続けてくださるファンの皆様にも御礼申し上げます。
このようなすばらしいイベントを企画していただきましたGONZOさま、そして参加者のみなさま本当にありがとうございました!
「またの機会」をものすごく期待して楽しみにしております…!!!