会津のおもひで
ヤンマガがまだ来ない…orzのでムダエントリーです。
数年前会津に行った時の写真持ってきました。「会津夏祭り」というイベントの写真です。
歴代藩公行列
鶴が城本丸での出陣式に始まり葦名公から加藤公までの各時代は甲冑武者姿の武者行列、保科公時代は隈取りがトレードマークで人気の毛槍奴を加えた大名行列、松平公時代は白虎隊出陣行列とした形態で市内を練り歩き、途中、殺陣の演武や鉄砲の実演、太鼓の演奏など見応えのある演出を挟んで鶴が城本丸に戻り、帰陣式で終了となります(パンフより)
伊達政宗
えーっと上杉景勝
蒲生秀行 加藤嘉明パパ(笑
白虎隊 新撰組
行列の後からスピーカーひいた忍者が(笑
最後の最後は清掃車だったのですが乗っている係員も忍者でした。
■会津城に入ると帰陣式が始まります。ここで演武の披露などが行われます。
この広場は十兵衛さんが写メ(…)撮られたとこじゃないらしくて残念(笑。当時はなんか建物があった場所らしいです。
歴代藩主勢揃い。
■実は会津に来た目的は主に翌日にあった飯盛山での地元高校生による奉納剣舞を見るためでしたハイ。
せがわさんは取材でこの後も会津に行ったのですが私はこの時以降行ってないのでなんだかムラムラして来ました(腐
次行くときはY十Mネタ狙いで楽しみますヨ(*´Д`*)
| 固定リンク